
求人サイトはいっぱい見たけど、結局どうやって選んだら良いの?!
と、チャットレディ事務所を決めかねているあなたへ。
事務所を決めるための判断基準を紹介します。
出演サイトやチャットレディとしてのお仕事内容は、正直どこの事務所を選んでも同じなのは知っていましたか?
「それならどこで働いても良いじゃないか」と思われるかもしれません。
しかし、チャットレディ事務所の選び方ひとつで手取りの報酬はガラッと変わってきますし、快適に働けるかどうかも大きく変わってきます。
チェックすべきポイントは5つ!
- ポイント①:事務所の場所
- ポイント②:チャットブース
- ポイント③:報酬率
- ポイント④:報酬の支払い方法
- ポイント⑤:スタッフの質
チャットレディ事務所の運営方針によってこれらのポイントが微妙に違ってきます。
この5つのポイントを確認しつつあなたに一番合っている条件を見つけましょう。
ぜひチャットレディ事務所選びの判断基準の参考にしてみてください!
それでは、くわしく見ていきましょう!
ポイント①:チャットレディ事務所の場所をチェック!


通勤チャットレディの場合は、自宅や職場、学校から通うことになりますので、事務所がどこにあるかということも事務所選びのポイントになってきます。
あまりにも駅から離れていたり、聞いたこともないような場所まで通うのは面倒ですよね😅
しかし、女性のプライバシーを守るために詳細な住所を求人サイトなどに掲載している事務所はないため、最寄り駅から徒歩何分かということまでしか事前に知ることはできません。
一度実際に事務所まで足を運んでみて、距離感をつかむようにしてみてください。
ポイント②:チャットブース&事務所の形式をチェック!


チャットレディの事務所には、「オフィスビルタイプ」と「マンションタイプ」の2種類あり、それぞれにメリットデメリットがあります。
また、チャットブースの形も変わってきますので、好みが分かれる部分でしょう。
オフィスビルタイプのチャットレディ事務所
一般企業が入居するようなオフィスビルにチャットレディ事務所を構えるタイプがコチラ。
- 駅チカであることが多い
- ブースの数が多い
オフィスタイプのチャットレディ事務所は、駅からとても近いことが多く、またブースの数も10部屋〜数十部屋と非常にたくさんの部屋が用意されています。
そのため、飛び込みでのお仕事や面接が可能なことが多く、「満室だからお仕事できない」ということもほとんどありません。
また、オフィスビルへ出勤することから、お仕事をしに行ってる感覚を強く持つことができますし、人目を気にせずに出勤することが可能です。
- ブースが狭い
- 隣の音が気になる
たくさんのブースを作るために1部屋あたりの面積はとても狭く作られていることが多く、閉塞感や圧迫感を感じてしまうかもしれません。
ネットカフェの個室をイメージしてもらうと分かりやすいです。
また、ブース同士が隣り合っているため、隣のチャットレディさんの音が気になってしまう可能性があります。
空調も一括管理のため、暑かったり寒かったりしたときに自分では調整できないツラさも考えられます。
マンションタイプのチャットレディ事務所
みなさんがお住まいになっているような一般的なマンションにチャットレディ事務所を構えているタイプがコチラ。
- ブースが広い
- エアコン完備で快適に働ける
5畳〜8畳ほどの部屋をまるごと自分の好きなように使えるため、自室でお仕事をしているかのようにのびのびと働くことができます。
各部屋にエアコンが完備されているので、自分の好きなように調整できますし、部屋同士が連なっていたとしても建物の構造上、隣のブースの音が気になることはほとんどないでしょう。
- ブースの数が限られる可能性がある
- 駅からの距離が遠い可能性がある
マンションタイプの事務所はワンルームタイプから4LDK以上とさまざまですが、オフィスビルタイプのブースと比較すると部屋数は少なくなってしまいます。
また、事務所によっては駅から遠い場所にマンションを借りていることもあるため、通勤に時間が掛かってしまう可能性も考えられるでしょう。
ポイント③:報酬率をチェック!


チャットレディは完全歩合制のお仕事のため、売上から何パーセントを報酬としてもらうことができるのか、ということが大切になってきます。
業界相場の30%を基準として、それより上か下かを考えるとよいでしょう。
事務所によって20%や25%というところもありますが、5%変わるだけで手取額が1万円以上も変わる可能性だって出てきます。
また、通常の報酬率は低めに設定されていて、出勤日数によって報酬率が上がるという形式を採っているところもありますので、かならず事前確認が必要です。
ポイント④:報酬の支払い方法をチェック!


ほとんどのチャットレディ事務所は「日払い・週払い・月払い」のいずれにも対応していることが多いのですが、まれに支払いに条件を定めているところもありますので注意が必要です。
全額日払いされない場合もある
1日の日払い額に上限を決めているところや、「報酬額の90%は当日受け取れて、残りは月末です。」というように、条件を決められているところもあります。
これは全額をその日のうちに渡さないことで出勤の継続を狙っているものですが、支払い方法に納得ができない場合や希望に合わない場合は別の事務所を検討するようにしましょう。
ポイント⑤:スタッフの質をチェック!


事務所スタッフがしっかりと対応してくれるかどうか、売上がアップするような方法を教えてくれるかどうかも大切な事務所選びのポイントになってきます。
面接や支払い対応だけのスタッフであれば、別にその事務所で働く意味はありませんよね。
人気のあるチャットレディ事務所や売上の高い事務所は、絶対と言って良いほど、「チャットレディの売上アップのノウハウ」を持っていますし、しっかりとその方法を教えてくれます。
あなたを「売れるチャットレディにしてくれる事務所」を見極めて選ぶようにしましょう。
スタッフの対応力は事前問い合わせで分かる
チャットレディ事務所の求人サイトにはLINEや電話、メールでの問い合わせができるようになっていると思いますが、そこからの問い合わせの返答でスタッフのレベルをある程度知ることができます。
適当な事務所は質問を投げかけても「とりあえず面接や体験に来てくれれば詳しく話す」というように、問い合わせ段階では詳細を教えてくれません。
まとめ:後悔のないチャットレディ事務所選びが大切!


全部で5つ、チャットレディ事務所の選び方のポイントをお伝えしましたが、結局はあなたが快適に働けるかどうかということがもっとも大切になってきます。
「報酬率は低いが自宅から5分で通える」なら通勤環境はベストな事務所でしょうし、「スタッフの質は低いけど、顔が好みのイケメン」なら通うのが楽しみになり長く続けることができるでしょう。
最終的に判断するのはあなた自身となりますので、後悔しないためにも複数の事務所へ問い合わせをしたり、面接に行って実際に話を聞きに行ってみることをオススメします。
- ポイント①:事務所の場所
- ポイント②:チャットブース
- ポイント③:報酬率
- ポイント④:報酬の支払い方法
- ポイント⑤:スタッフの質
この5つのポイントを基準に、あなたに合ったベストな事務所を見つけてみてください!
事務所選びの参考にしてもらえると幸いです😃
チャットレディ事務所でお悩みの方はぜひ新宿STARへ!


当店は東京新宿・代々木にチャットレディ事務所を構えており、キレイなブースと短時間で稼げるノウハウがたくさんあります。
月収50万円や100万円を超えるチャットレディも多く在籍し、あなたの満足のいく報酬を得られるように全力でお手伝いさせていただきます。
当店新宿STARに在籍してもらうメリットは(チャットレディを東京でやるなら新宿STAR!オススメ理由を7つ紹介)という記事で紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。