「高収入のアルバイトって危険も多そう…」
「水商売はストーカー被害もあるって聞くし、チャットレディも同じ?」
「未経験だから怖い思いをしないか不安…」
はじめてチャットレディのアルバイトを始める方にとっては、高収入で稼げると聞くと、危険が伴うと思って不安な気持ちになってしまいますよね。
しかし、結論からお伝えすると、チャットレディは安全に働くことができます。
「チャットレディが安心・安全に働けるか心配」という不安を解消するには、3つのポイントが大切です。
- ポイント①:安全なサイトで配信する
- ポイント②:信頼できる事務所で働く
- ポイント③:自己防衛策をしっかり取る
この3点を抑えたら、基本的にチャットレディとして安心・安全にお仕事が可能です。
チャットレディは慣れれば体力的にも非常に楽にお仕事できますし、想像以上の報酬も手にすることができます。
それでは、具体的な方法を見ていきましょう!
電話番号やメアド、LINEはお客さまに知られることはない

チャットレディのアルバイトは、お客さまと画面越しにコミュニケーションを取ることがお仕事です。
交際を目的としていないため、連絡先を交換する必要もなければ、直接会うことも絶対にありません。
そもそも、まともなライブチャットサイトはサイト側の規約で個人情報の交換を禁止しているので、お客さまから電話番号やLINEを聞かれることもないんです。
こちらはFANZAライブチャットの利用規約の一部抜粋です。
■禁止行為
当社は、利用者が本サービスの利用の際に次の行為を行うことを禁止します。
(6)チャットガールに対し、本サービス以外で出会うことを誘う行為
(7)チャットガールに対し、チャットガールの連絡先の開示を強要する行為
(8)利用者の個人情報又は連絡先等を、チャットガールに伝える行為
それでも連絡先交換をしようとするお客さまもいますが、しつこい方はサイトのシステムで強制的に追い出すこともできますので安心してください。
ポイント①
ルールがしっかりしている「安全なサイト」でチャットレディをすることが大切!
チャットレディを始めるのにお金は一切かからない

チャットレディを始めるにあたって、サイトに登録するための「登録費用」などは一切必要ありません。
在宅でチャットレディをする場合は、ネット回線やパソコン、ウェブカメラが必要になりますが、事務所によっては無償貸出を行っているところもあります。
したがって、登録料などの名目で費用が掛かるところは、まともではないサイトや事務所であると思ってください。
真面目に運営をしているライブ配信サイトやチャットレディ事務所は、女性から金銭を徴収することは絶対にありません。
もしも不当なお金を取られたら?
納得のできない名目でお金を取られてしまった場合は、かならずサイトや事務所へ返金を要求しましょう。
話をしてみてもまったく解決に向かわない、話し合いに応じてもらえないときは、お近くの消費生活センターへ相談することをオススメします。
相談しづらい場合は当店までメールやLINEでお話くださっても問題ありませんので、気軽にご相談くださいね。
報酬はちゃんと支払ってもらえるのか?

現在、まともな事務所がほとんどですので、報酬が支払われないといったトラブルはあまり聞きません。
報酬の支払いをせずに女の子に辞められてしまうよりも、しっかり支払って継続して勤務してもらうほうが事務所にとってもメリットが大きいからです。
しかし、いまだに支払いをしてくれない悪徳なチャットレディ事務所もまれに存在していますので注意は必要でしょう。

そういう金銭トラブルにあってしまった場合でも心配は要りません。
ライブ配信サイト(たとえばFANZAライブチャットなど)にクレームを入れることで、サイト側から事務所に事実確認をしてくれて、解決に向けて動いてくれます。
ポイント②
安心して働けるしっかりしたチャットレディ事務所に登録することが大切!
個人情報が漏れることはないの?

チャットレディとして働くときには、顔写真付きの身分証明書が必須となりますが、この情報が外部に漏れてしまわないか心配になるかもしれません。悪用されないかも心配な点ですよね。

安心なサイト・事務所を見極めるポイントとしては、セキュリティ対策をしっかりとしているかどうかです。
SSL通信でハッキング対策
当サイトはSSL通信という保護された仕組みのウェブサイトなので、求人応募やお問い合わせなどの通信が暗号化されており、第三者による盗み見や改ざんができなくなっています。
もちろん、出演サイトもSSL化(暗号化)されていますので、同じく個人情報が漏れる心配はありません。
逆にSSL化されていないサイトは、ハッキングや情報漏洩の恐れがあるので注意した方が良いでしょう。
SSL化されているかどうかは、ウェブブラウザのアドレスバーを見れば分かります。

鍵のマーク🔒がついているサイトはSSL化済み、ついていないサイトはSSL化されていないサイトという見分け方です。
個人情報の悪用は犯罪である
そもそも個人情報の悪用は犯罪であり、メリットが何ひとつないため、会社として悪用する理由がありません。
女性からの信頼も失ってしまって、悪評が流れることで事務所への登録者も減ってしまいますからね…
当然ですが、当店でも個人情報の管理は徹底しており、漏えいや悪用は絶対にありませんので、ご安心ください。
チャットレディもストーカー被害の恐れがある?

まず前述したように、お客さまと連絡先交換をすることがなければその時点で99%ストーカー被害にあう心配はありません。
チャットレディは「どこでお仕事をしているのかバレない」という点も大きなメリットですので、お客さまはチャットレディの女の子と会いたくても会えないんです。
しかし、ある程度の自己防衛策は取る必要があることを覚えておかなければなりません。
チャット上で個人情報を話さない
お客さまと仲良くなってくると、どうしても自分の話もいろいろとすることになると思います。
そのときに自分の家族構成や、血液型などを含む個人情報を話してしまうと、そこから個人の特定に繋がる恐れがあるのです。
チャットレディは、チャット上だけのキャラクターを作ってお客さまを楽しませるという形で問題ありませんので、個人情報に繋がる話はできるだけ本当のことを話さないようにしましょう。
部屋の間取りや外の風景を映さない
出演する部屋の作りが特徴的だった場合、インターネット上の賃貸情報サイトから同じ物件を見つけ出されてしまう可能性があります。
また、カーテンが開いていて窓の外が見えると、そこから場所を特定される可能性もあるでしょう。
そのため、お仕事をするときには、
- 配信部屋の全景を映さない
- 配信時はカーテンを閉め切る
この2点を守って配信するようにしてください。
チャットレディは顔出しによって身バレする?

詳細は(チャットレディは身バレする?バレた実例とバレないための3つの対策)という記事で紹介していますが、やはり顔を出すことでたまたま知り合いに見られてしまったときの身バレリスクは大きくなってしまいます。
顔の一部を隠したり、顔出しをしないという出演方法もありますので、あなたが一番安心できる方法でお仕事をしていただければと思います。
- 口から下だけ映しながら出演
- 首から下でお顔は一切映さない
- マスクを着けて目元だけ見せる
以上のように、隠し方にもいろいろあります。
当店から顔出しを強制、強要することは絶対にありませんので、お好きな方法を選んでくださいね。
ポイント③
話す内容や顔出しに気を付けるなど、自己防衛策もしっかりと取ることが大切!
まとめ

繰り返しになりますが、
- ポイント①:安全なサイトで配信する
- ポイント②:信頼できる事務所で働く
- ポイント③:自己防衛策をしっかり取る
これら3つのポイントを抑えておけば、チャットレディは安心・安全にできる高収入アルバイトです。
他の高収入アルバイトと呼ばれる水商売や風俗業と違って、楽に短時間で稼げるからこそつきまとうリスクもありますので、しっかりと事務所や出演サイトを見極めてお仕事をするようにしてください。
はじめてのチャットレディアルバイトが不安なあなたの参考に少しでもなれば幸いです😁