私ってメンタル弱いしチャットに向いてないのかなぁ…
どうやったらもっと強くなれるんだろう…😢
と、チャットレディをやっていて自分のメンタルの弱さに落ち込んでいるあなたへ。
チャットレディとしてお仕事をしてると、お客さんから心ない言葉を掛けられたり、思ったよりも稼げなかったり……
落ち込んでしまうことってよくありますよね😓
チャットレディを長く続けたり、稼ぎ続けるためには高いモチベーションと強いメンタルは必須です。
「私はメンタル弱いし、性格変えるなんてムリだ・・・」
と、諦めるにはまだ早すぎます!
- メンタルの弱さは「メンタルブロック」が原因
- メンタルが弱い人の特徴
- チャットレディで心が折れないようにする方法
心の持ち方は「考え方」と「訓練」しだいで変えることができますし、メンタルを強くすることも十分に可能です。
諦めてしまう前に、一度この記事を読み進めてみてください。
強いメンタルでチャットレディをできれば、日々のチャットが楽しくなり、結果として売上アップにも繋がりますよ😊
メンタルの弱さは「メンタルブロック」が原因

そもそもメンタルブロックって何?
というと、小学館のデジタル大辞典に以下のように記述されています。
何か行動を起こそうとするときに思い浮かぶ、「できるわけがない」「失敗する」「こうしなければならない」といった否定的な思い込みや固定観念。また、それによって行動が抑制されてしまう状態。
出典:小学館
つまり、自分で心のブレーキをかけている状態のことを言います。
チャットレディに当てはめてみると、
- 稼げなかったらどうしよう
- 自分には上手にできないかもしれない
- 前回稼げなかったし、もう飽きられたのかも…
楽天的な性格でない限りは、上記のように考えてしまう女性は多いですよね。
強いメンタルになるためには、このメンタルブロックを壊す必要があるのです。
チャットレディで稼ぐために強いメンタルが必要な理由

真面目すぎる人、繊細すぎる人はお客さんに言われる言葉ひとつひとつを真に受けてしまって落ち込んだり、売上が低いとショックを受けてしまうんです。
気持ちをすぐに切り替えられるなら良いのですが、次回以降のチャットにネガティブな感情を引きずってしまうと、それがチャット中にも現れてしまってより売上ダウン……となってしまいます。
そうなってくるとチャットをすること自体が苦痛になってしまって、チャットをしたくなくなってしまいますよね😅
チャットを楽しくおこない、チャットレディとして長く稼ぎ続けるためにも強いメンタルを持っておく必要があるんです。
モチベーション維持の方法は下記記事を読んでみてください。

メンタルが弱い人の特徴7つ

周囲と自分を比較してしまう
誰かと比べるという行為は、人によってプラスにもマイナスにもなります。
この、「周囲を自分を比較すること」をネガティブな感情でとらえると、どんどんと気持ちが落ちていってしまうので注意が必要です。
ポジティブに物事を考えられる人の場合は、「あの人を目標に追いつきたい・追い抜きたい」と思えるのですが、ネガティブな感情だと、周りの人と自分を比べることで「私には叶わない・私は劣っているんだ……」と考えてしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。
完璧主義者で細かいことが気になってしまう
完璧主義者は決してそれ自体が悪いことではありませんが、ストレスを溜める原因になってしまい、ちょっとした失敗でも反動が大きく返ってきてしまう可能性が大きいです。
必要のないことまで気になり始めて、行動が遅くなってしまう原因にもなります。
チャットにおいても常に100%を目指す必要はありません。
適度に手を抜いて、毎回80%ほどの力で頑張れればOKなのです。
マイナス思考
少しでもお客さまから強い要求をされたり、心ない言葉を言われると「私なんてやっぱり……」と悲観的に考えてしまうこともあります。
一度マイナス思考になってしまうと、そこからテンションを上げることは簡単ではありません。
失敗を恐れる
上で紹介した完璧主義者と似たような内容ですが、「上手くいかなかったらどうしよう」「稼げなかったらイヤだな」と考えすぎるのも問題です。
そもそもチャットレディにおいて“失敗する”ということはありません。
気楽にやりましょう。
ストレスの発散方法を持っていない
普通に生活していてもストレスは溜まりますが、チャットレディは孤独で淡々としたおしごとなので、より一層ストレスも溜まりやすい環境にあります。
あなた自身のストレス発散方法を持っていなければ溜まり続けるストレスに押しつぶされてしまうでしょう。
カラオケ、旅行、外食、運動などあなたに合った趣味を見つけて、ストレスと上手に付き合っていくことが大切です。
生活リズムが不安定
体調が悪いときは、どうしてもメンタル的にネガティブに考えてしまうものです。
不規則な生活や、食生活が乱れていると心にも大きな影響が出てきます。
チャットレディは長時間のお仕事となることもありますので、生活リズムが狂いがちですが、チャットとプライベートにしっかりと区切りをつけて、無茶をしすぎないようにしましょう。
自分に自信がない
自分に自信がない人もちょっとしたことで一気にネガティブな思考に陥りやすい傾向にあります。
とくにチャットレディ未経験の方は自信のなさが全面に出てしまって、それが表情や仕草にも現れてしまうでしょう。
「誰もがみんなはじめてからの挑戦だ」「足りないところや未熟なところを受け入れよう」と考え方を変えることが大切です。
チャットレディで心が折れないようにする方法

相談できるスタッフを作る
チャットレディ事務所に所属しているのであれば、事務所スタッフに何でも相談することが重要です。
1人で抱え込むから悩みがより深くなるのであって、相談できる相手がいれば状況は変わってきます。
「こんなお客さんがいてイラッとした~😡」という感じで話ができるだけでも、気持ちは晴れやすいですよね。
チャットレディに失敗はないと知る
真面目な方はチャットを始める前からアレコレ考えすぎて
「稼げなかったらどうしよう」
「お客さんを怒らせちゃったらどうしよう」
などと考えすぎてしまいます。
チャットレディの稼ぎは波があり、売上が良いときもあれば悪いときもあります。
一度や二度、売上が悪いことがあっても気にせずに「次頑張ってみよう!」と気楽に考えることが大切ですよ。
お客さまは神様ではない
無理な要求や過度な要求をしてくるお客さまもいらっしゃいますが、無理して応えようとしなくてもOKです。
出来ないことは出来ないとハッキリ言って問題ないですし、どうしてもイヤなお客さまであれば「強制退室させる」というチャットの機能を使うことで追い出すこともできます。
報酬が減ってしまうから……と迷うかもしれませんが、苦痛なリクエストしかしてこない人が1人いなくなったところであなたにデメリットはありませんよね😅
頑張りすぎない
お客さまに喜んでもらうため、売上を上げるためだと必死に頑張ることもステキなことですが、張り切りすぎても疲れてしまうだけです。
適度に休憩を挟みつつ、チャット中も出せるパワーの7~8割という感じで手を抜きながらやればOK。
まとめ

ここまでにお話させてもらった内容を簡単にまとめると以下の通りです。
- 稼げない日もあると理解しておく
- 自己流のストレス発散方法を持っておく
- 相談できるスタッフを作っておく
チャットレディに“失敗”という概念はありません。
売上が低かったからといって事務所側にどうこう言われることもありませんし、その日の報酬が少なくなるだけです。
小さな失敗を引きずってしまうと、
テンションが低いままチャットをしてしまう
↓
それが伝わってお客さまに早く離脱される
↓
結果としてまた売上が下がる…
という感じで、負のループに陥ってしまいます。
売上や報酬にテンションが大きく左右されてしまうチャットレディさんは、報酬の受け取り方法を日払いから月払いに変えてしまうのも一つの手段ですよ!
1ヶ月を通して目標を達成すればOKですので、1日1日の売上によって気持ちが揺さぶられることがなくなります。
ストレスが溜まってチャットがイヤになってしまったときは、しばらくの間休んでしまうのも方法です。
「相談できる相手がいない」という場合は、当店でもお話を伺えますのでメンタルがやられてしまう前に気軽に連絡してくださいね。
頑張りすぎずに自分のペースで稼ぎましょう😊